松川紀代『夢の端っこ』
.jpg)
時空を漂いながら
時空を漂いながら
くだらとはどんな町なのか
砂の吹くさびれた町の
笛の音が消えていくような
終点まで行ったことはないけれど昼間向かったくだら
(「万物流転」24)
本体2400円+税
A5判変型上製・88頁
ISBN978-4-7837-3614-1
2018年8月刊
くだらとはどんな町なのか
砂の吹くさびれた町の
笛の音が消えていくような
終点まで行ったことはないけれど昼間向かったくだら
(「万物流転」24)
本体2400円+税
A5判変型上製・88頁
ISBN978-4-7837-3614-1
2018年8月刊
すべてのことが
絡まりあって
あなたは私の
私は誰かの
不在を呼んでいる
(「不在を呼ぶ」)
本体2400円+税
A5判上製・82頁
ISBN978-4-7837-3628-8
2018年8月刊
悲はひかりの粒子にくるまれて
必然のつれあいのように
すくいのみちをめざしながら
秘奥の悲の舞を
ひそかに演じるのでしょうか
(「悲の舞」)
本体2500円+税
A5判並製略フランス装・96頁
ISBN978-4-7837-3625-7
2018年8月刊
啄木の浪漫的な天才気取りの資質は、すこしずつ批判精神の固まりへと変化してくる。数年前、あれほどあこがれていた〈東京〉〈歌壇〉〈明星〉の世界が、急に石ころだらけの川原になったかのような啄木の変貌、いや成長である。
(第三章「定型の軋み」)
本体980円+税
新書判並製・224頁
ISBN978-4-7837-2014-0
2018年8月刊
ガソリンが切れるか、命が切れるか、心が切れるか、時が切れるか、道が切れるか、俺はまた、一個の憤怒と激情となって、海へと向かうのか。悔しい、悔しい、悔しい、海へ、悔しい、海へ、海へ。
太平洋へ。
激怒する、悲憤する、嗚咽する魂よ。海へ。
海原よ、汝は炎。潮凪よ、汝は炎。水平線、空と海を切り分けよ。黎明。一艘の帆船。
明けない夜は無い。
(「詩の礫」)
本体1300円+税
四六判並製・160頁
ISBN978-4-7837-1019-6
2018年8月刊
一分ごとに甘い唾が口に溜まってくる、溜まってくる。
幼い僕の蜂蜜の空で
一分ごとに、不安な甘さの戦火があがる。
そして、火薬の匂いは僕の幼い頃から続いている。
トゥルルルルルルルル。
(「空襲」)
本体1300円+税
四六判並製・160頁
ISBN978-4-7837-1018-9
2018年8月刊
どこかにいる いとしいものに もう一度触れるために その声に もう一度濡れるために すべてをなくした と思いたくない すべてを取り戻すために きみは 生きている きみの目に溢れる水 その一粒 一粒 上へ上へと 立ち上っていく きみの青い血
(「水都」)
本体2300円+税
A5判上製・94頁
ISBN978-4-7837-3620-2
2018年8月刊
再びの生が いつか
過ぎた時に襞に射し込む光の中に浮かび
古びない命が
いつやむともない雨に打たれている
(「ノスタルジア」)
本体2400円+税
A5判上製・128頁
ISBN978-4-7837-3618-9
2018年7月刊 2018年9月第2刷