洞口英夫『流星は魂の白い涙』
.jpg)
魂の在処を求めて
魂の在処を求めて
反物質の私を探して街にでる
どこかでなくした私の半分が
歩いているのではないかと
街にでる
(「街にでる」)
いまここにいるのは、はたして本当の自分なのだろうか。もう一人の自分がどこか別の世界にいるのではないか――。長き沈黙から甦った詩人が、自らの魂の在処を求めてさまざまな時空を漂う。
本体2200円+税
四六判上製・114頁
ISBN978-4-7837-3695-0
2020年4月刊
反物質の私を探して街にでる
どこかでなくした私の半分が
歩いているのではないかと
街にでる
(「街にでる」)
いまここにいるのは、はたして本当の自分なのだろうか。もう一人の自分がどこか別の世界にいるのではないか――。長き沈黙から甦った詩人が、自らの魂の在処を求めてさまざまな時空を漂う。
本体2200円+税
四六判上製・114頁
ISBN978-4-7837-3695-0
2020年4月刊
さりさりさりとかすかな音
剝がれる闇
その音のうえに手をかざしている
めぐりめぐっていつのまにかその手が風化する
(「定点幻想」)
くぐりぬけた体験から、今ここに摑みだすもの。しなやかな練達の筆法で闇の深みに降りていく、11年ぶりの新詩集。装幀=井原靖章、切り絵=井原由美子
本体2500円+税
A5判上製・120頁
ISBN978-4-7837-3675-2
2020年4月刊
死ぬことに決めた当日の朝
すがすがしい朝です。
わけが分からないながらもいい人生でした。
腹八分目といいますから、欲張らずに逝くことにします。
(「さいごの日記」)
「よるのくに」とはどのような場所なのか。気鋭の詩人が擬物語風に描く奇妙なパラレルワールドへ読者をいざなう。
本体2000円+税
四六判並製・96頁
ISBN978-4-7837-3665-3
2020年4月刊