詩の本の思潮社

ホーム新刊情報月別リスト > アーカイブ
新刊情報

國峰照子『短詩集 ん』

null


乱世を生きるはかないものたちに献ず


〈の〉はふいにあらわれ
運命の結び目をほどき
生まれたばかりの羽をふるわせ
詩篇の上に下に斜め横に瞬間移動
そんな喜ばしい未確認飛行物体をみた
のはいつだったか
(「の」)


十世紀末から十一世紀初頭に成立したとされるいろは歌、江戸時代初頭から長く流行したかな草紙になぞらえて、國峰照子の好奇心と遊び心が炸裂する。単行詩集『ドン・キホーテ異聞』から13年、現代詩文庫『國峰照子詩集』から9年ぶりとなる新詩集。

2420円(税込)
A6判上製・112頁
ISBN978-4-7837-4565-5
2024年4月刊

本のご購入はこちらから

 

現代詩文庫『有働薫詩集』

null


永遠の切片をもとめて


落ちていた埃を
手のひらに拾うと
鼠のかたちの影になった

夕闇の部屋で

このあたりでは
ついぞ見かけなくなった
害獣を
殺すことにも慣れたと言っていた

首都の谷間に住む妹の
息子に子は生れただろうか
(「まぼろし」)


その詩句は、彼女の熱愛するモーツァルトの楽曲のように軽やかで透明なひびきをもってぼくの耳朶を快く打つ。ぼくはしばし眼で、この詩女神がかなでる曲に身を浸す、あたかも音楽家が楽譜の上に未だ音を発せざる曲を聴くかのように。「眼で読む音楽」というものがあるとすれば、それは彼女の詩であろう。――沓掛良彦

感性と知性が響きあい、レアルとヴィジョンがせめぎあう。個から共苦の深みへ、〈事後の詩人〉の一途なる軌跡。現代詩花椿賞受賞『幻影の足』全篇をふくむ一巻選集。
解説=鈴木志郎康、阿部日奈子、中本道代、野村喜和夫、竹内敏喜

1650円(税込)
四六判並製・160頁
ISBN978-4-7837-1029-5
2024年3月刊

本のご購入はこちらから