詩の本の思潮社

ホーム現代詩手帖月別リスト > アーカイブ

ツイッター連詩開始!

「現代詩手帖」8月号の掲載に向けて、
本誌公式アカウント「@shitecho」の、
ツイッターによる連詩への参加を以下の要領で募集します。
振るってご参加ください!

①7月1日正午より開始し、150行の連詩の完成を目指す。
②募集はツイッターのみで受け付ける。
③1ツイートを1行とする。
④応募にあたっては、冒頭に「@shitecho」、末尾に「#trenshi」を付し、
最大40字程度とする。
⑤採用された詩行は、採用行数を付し本誌編集部がリツイートする。
⑥同一アカウントからの採用は5行までとする。
⑦150行に達するか、達しない場合でも7月7日正午をもって募集を終了する。
⑧著作権は思潮社に帰属するものとし、
掲載にあたってはアカウント名のみを詩篇の末尾に記載する。

null


終了しました! ありがとうございました!
 

6月28日発売 現代詩手帖2010年7月号

null
特集Ⅰ 文月悠光――私から“わたし”へ
◎作品
文月悠光「なみだ銃 第15回中原中也賞受賞第一作」
◎往復書簡
吉増剛造+文月悠光「地面の下を叩くように」
◎対談
佐々木敦+文月悠光「「私」という物語の水脈」
◎論考、エッセイ
田野倉康一、栩木伸明、東直子、望月遊馬

特集Ⅱ ジェローム・ローゼンバーグの宇宙
◎特別寄稿
ジェローム・ローゼンバーグ「日本の詩をめぐる私的な覚書」
◎小詩集
ジェローム・ローゼンバーグ(佐藤紘彰訳)「丁度いい時など決してない」
◎エッセイ
伊藤比呂美、今福龍太、山内功一郎、ジェフリー・アングルス
◎資料「ローゼンバーグ語録」
山内功一郎・遠藤朋之訳編

作品特集 新鋭詩集2010
◎第48回現代詩手帖賞受賞第一作
暁方ミセイ、岩尾忍
◎作品+エッセイ
浦歌無子、及川俊哉、小野絵里華、カニエ・ナハ、髙木敏次、
髙塚謙太郎、中村剛彦、宮田浩介、八柳李花

鮎川信夫賞インタビュー③『トロムソコラージュ』
◎対談
谷川俊太郎+四元康祐「時間の流れとしての音楽をもとめて」
◎鮎川信夫賞贈賞式より 受賞のあいさつ
谷川俊太郎、瀬尾育生、稲川方人、粟津則雄

◎特別論考
御庄博実「樺美智子さんの死、五十年目の真実――医師として目撃したこと」

◎作品
金太中、天童大人、長嶋南子
◎連載詩
北川透、岸田将幸、新藤凉子+河津聖恵+三角みづ紀

◎詩論の現在
貞久秀紀「明示法について」(下)

◎連載
八木忠栄、山田亮太、清水あすか、田中綾、田中亜美
◎書評・レビュー
長谷川龍生、平林敏彦、原満三寿、斎藤恵子、石田瑞穂
◎月評
渡辺玄英、水島英己
◎7月の作品
井上法子、疋田龍乃介、河邉由紀恵、木葉揺、藍露、
金子鉄夫、ブリングル、榎本櫻湖、中野芳彦
◎新人選評
川口晴美、野村喜和夫

定価¥1,200円(税込)

null

ご予約はこちらから

 

5月28日発売 現代詩手帖2010年6月号

null
短詩型新時代――詩はどこに向かうのか
◎長篇詩 食卓で洟を嚏りながら書いた詩
岡井隆
◎座談会 滅びからはじめること 岡井隆とゼロ年代の詩歌
松浦寿輝+小澤實+穂村弘+岡井隆(ゲスト)
◎アンソロジー
ゼロ年代の短歌100選 黒瀬珂瀾編
ゼロ年代の俳句100選 髙柳克弘編
◎鼎談 いま短詩型であること 短歌・俳句100選をめぐって
城戸朱理+黒瀬珂瀾+髙柳克弘
◎対話 ことばの壁抜け
平田俊子+穂村弘
◎論考
杉本徹、水無田気流、広瀬大志、斉藤倫、久谷雉、田中亜美、田中綾
◎エッセイ 詩のありか 歌人篇
野口あや子、松木秀、望月裕二郎、雪舟えま
◎エッセイ 詩のありか 俳人篇
相子智恵、関悦史、鴇田智哉、冨田拓也

鮎川信夫賞インタビュー②『トロムソコラージュ』
◎対談 叙事というオルタナティブ 『トロムソコラージュ』徹底読解(上)
谷川俊太郎+四元康祐

◎作品 第10回山本健吉文学賞受賞第一作
川口晴美
◎作品
斎藤紘二、田中庸介
◎連載詩
北川透、岸田将幸、新藤凉子+河津聖恵+三角みづ紀

◎連載完結 アカシヤの大連で餃子を・最終回
清岡智比古

◎リレー連載
●詩論の現在 明示法について(上)
貞久秀紀
●世界の波頭[台湾]
蜂飼耳
●詩を生きる地[八丈島]
清水あすか

◎連載
八木忠栄、波戸岡景太
◎レビュー・書評
深澤忠孝、中本道代、中上哲夫、田野倉康一、安川奈緒、カニエ・ナハ
◎月評
渡辺玄英、水島英己
◎6月の作品
タケイ・リエ、広田修、金子鉄夫、ブリングル、
平井洋次、中村梨々、みみやさきちがこ、永沢慧
◎新人選評
野村喜和夫、川口晴美

増頁特別定価¥1,400円(税込)

※品切れ