現代詩手帖3月号が発売になりました。

【特集Ⅰ】詩と歌――作曲という批評
◎対談Ⅰ 谷川俊太郎+池辺晋一郎「言葉がそこに存在するように 詩と音楽の通路」
◎対談Ⅱ 西村朗+三浦雅士「詩が音楽になるとき」
◎音楽→詩 一柳 慧、新実徳英、西田直嗣、谷川賢作、沢知恵、小野光子
◎詩→音楽 佐々木幹郎、野村喜和夫、小池昌代、和合亮一、永澤康太、榎本櫻湖、文月悠光
◎作品 松井五郎、松尾真由美、目黒裕佳子
【特集Ⅱ】演劇の現場から
◎インタビュー 飴屋法水「「ブルーシート」再演の後で 震災、演劇、詩の言葉」
◎論考 宮沢章夫、三輪眞弘、三浦基、高橋宏幸、井上百子、飯島雄太郎
◎戯曲 エルフリーデ・イェリネク/津崎正行訳「スポーツ劇(抄)」
◎作品 穂村弘、山田亮太
◎連載 粟津則雄、坪井秀人、吉増剛造+林浩平
◎連載詩 新藤凉子、貞久秀紀、暁方ミセイ、佐藤文香
◎連載 田島健一、野口あや子、佐原怜、大崎清夏
◎月評 阿部嘉昭、カニエ・ナハ
◎Book
岡本勝人 神山睦美『サクリファイス』
河津聖恵 若松英輔・和合亮一『悲しみが言葉をつむぐとき』
◎新人作品
マーサ・ナカムラ、川田果弧、緒川けい、貴羽るき、橋本シオン、みみやさきちがこ、堀之内有華、鈴木涼花
◎新人選評 朝吹亮二、文月悠光
定価1480円(本体1370円)