現代詩文庫『大岡信詩集』好評既刊
2025年02月18日
.jpg)
感受性の祝祭へ
感受性の祝祭へ
水道管はうたえよ
御茶の水は流れて
鵠沼に溜り
荻窪に落ち
奥入瀬で輝け
(「地名論」)
「大岡信の口にはいつも爽やかな唾が塡まっていて シュッシュッと的確に宙を飛び紙に当たると 詩だ! 大岡信の口はいつも おおと言おうとしてまるく開かれ あらゆる言葉のかたちをして鳥たちがそこから血まみれの頸をのぞかせて死ぬ。水がながれ 水がながれ 大岡信の詩の言葉はさらに湯舟をもとめて白いゼリーの帯づたいにながれを遡る。私たち読者はそこで透き通る馬。」――天沢退二郎
感受性による言語の肉感性をあらわし、日本の詩のイメージを刷新した、みずみずしい作品群。「地名論」「さわる」「マリリン」など代表作を網羅。
解説=渡辺武信 東野芳明
1282円(税込)
四六判並製・160頁
ISBN978-4-7837-0723-3
1969年7月第1刷 2017年5月第20刷